2015年11月3日

穴守稲荷例大祭と玉川八十八ヶ所

 この日は、穴守稲荷で例大祭がある日。
 ご近所ですし、参加したいと思っていて、
 その途中で周辺の玉川八十八ヶ所の寺院も回ることにしました。

山 門 本 堂 

 最初に訪れたのは、秀明寺。
 山号は用明山、真言宗智山派の寺院で、ご本尊は聖徳太子像。
 そのため、本堂には「太子堂」の扁額がかけられていました。

本堂近影 御朱印(玉川八十八ヶ所83番)

 御朱印は、寺務所でいただきました。
 書置き対応でしたが、日付は入れていただきました。

 次に向かったのが自性院。
 真言宗智山派寺院の常呂山本覚寺と号します。ご本尊は薬師如来です。

山 門 本 堂

 大田区の文化財に指定されている牛頭天王堂は、
 生き生きとした彫刻が素晴らしいです。
 牛頭天王堂は、大森の弁財天の社殿だったものを昭和4年に移築したとのこと。
 自性院には、旧来牛頭天王社が祀られていたが、神仏分離で八雲社として独立。
 さらに発展して隣接する羽田神社となったそうです。

牛頭天王堂(大田区文化財) 彫刻近影
御朱印は寺務所でいただきました。
書置き・帳面の両方対応しているようでした。
(書置きをいただきました)

帰りがけ、「お接待です」と
干菓子をいただきました。
帰って食べてみたら、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
 
御朱印(玉川八十八ヶ所78番)

 次に向かった正蔵院は、羽田神社を挟んで、同じ並びにあります。
 非公開ですが、ご本尊の不動明王立像は、
 区内に伝存する仏像の中でも最も古いものの一つと推定され、
 大田区の文化財に指定されています。

山 門 本 堂
御朱印は、山門入って左手にある
寺務所でいただきました。

御朱印帳に書いていただきました。
 御朱印(玉川八十八ヶ所79番)  

 龍王院は、広い道路を渡ってすぐのところにあり、
 78番の自性院から80番の龍王院まではごく狭い場所に固まっています。

本 堂

 御朱印は、本堂に向かって左手にある庫裡でいただきました。
 お子さんのいるご家庭らしく、「お接待です」と
 子供向けのお菓子が入った袋をいただきました。
 これ、御朱印代分くらい入っているんじゃないかしら・・・
 と思わず計算してしまいました(^^;
 後で美味しくいただきました。ありがとうございます。 

お地蔵さま(手水?) 御朱印(玉川八十八ヶ所80番)

 2度目の訪問の穴守稲荷は、この日例大祭でした。
 お汁粉、お抹茶のおふるまいがあり、いただいて来ました。
 お抹茶と一緒に出されたお菓子には、「穴守」と文字が入れてありましたよ。

   
本 殿  お抹茶と菓子 
 
 お汁粉接待 お餅が入っていました 
(表)  (裏)
午年記念事業に奉賛すると、
記念品として復刻版の御朱印帳を
いただくことができました(非売品)。
ビニールカバー付き、大判タイプです。

早速御朱印をいただきましたが、
通常の御朱印と同じでした。
御朱印

 立ち寄り処: 大鳥居

空港に近い場所にある大鳥居。
昭和初期に穴守稲荷に奉納された
鳥居です。
都市伝説の舞台となっているようですが、
多摩川の河口に臨む鳥居は、
現在は憩いの場という雰囲気です。
初日の出を見るスポットでも
あるようです。

<<前へ   次へ>>


inserted by FC2 system